インビザラインは虫歯になりやすい?

      2024/06/04

こんにちは☀

大阪府豊中市の豊中駅内にある

藤田歯科豊中ステーションクリニックです💗

今回は、インビザライン中の虫歯予防について説明します。

マウスピースなどの歯科矯正は、長期にわたり器具を装着しなければなりません。

そのため、矯正していない歯と比較すると、多少虫歯になりやすい状態であると言われています。

しかし、インビザライン(マウスピース矯正)中の虫歯は適切なケアを行うことで予防することができます。

 

まず、インビザラインを行うにあたり、お口のチェックを行います。

虫歯があるとわかった場合、虫歯治療が終了してからインビザラインを開始します。

なぜ虫歯治療が優先されるのかというと、インビザラインはもともとの歯並びや歯の形のデータに沿って治療計画を立てた上で

マウスピースを選択していきます。そのため、虫歯治療を終えた歯に合わせて治療計画を立てていかないと

途中で歯の形や歯並びが変わってしまい、治療がスムーズにいかなくなるリスクがあります。

また、虫歯の早期治療が大切であるため、まずは虫歯治療を優先し、口腔内を清潔にした上でインビザラインを行っていく必要があるのです。

 

インビザライン中に虫歯ができてしまった場合は、虫歯の進行度によって対応が変わります。

例えば、虫歯が初期段階で、治療によって歯の形が大きく変わることがない場合は、虫歯の治療中のみマウスピースを外し

治療が終了したら再度装着することで矯正に影響することなく、虫歯治療を行うことができます。

しかし、虫歯が進行してしまっている(抜歯が必要など)場合は、インビザラインを一度中断して虫歯治療を優先することがあります。

インビザライン中に違う痛みがあったり、見た目に変化があったら、早めに歯科医師に相談しましょう。

せっかく始めたインビザラインが中断とならないためにも虫歯治療をしっかり行っていくことが大切です。

マウスピースは基本的に20〜22時間以上の装着を推奨しており、長時間装置を装着する必要があります。

歯が長時間マウスピースに覆われているため、唾液に触れる時間が短く、唾液による洗浄作用が得られにくくなります。

また、マウスピースと歯の間に食べかすなどが入ることで、歯を長時間汚染してしまい、虫歯になりやすくなるのです。

マウスピースが清潔に保たれていないと、口腔内が常に汚染された状態になり虫歯菌が増えてしまいます。

 

インビザライン中の虫歯の予防方法は、以下の6つです。

・飲食中はマウスピースを外す

・積極的に水を飲む

・マウスピース装着前は歯磨きをする

・フッ素塗布をする

・マウスピースのお手入れをする

インビザラインは取り外し可能なため、適切なケアを行えば、他の矯正方法と比較して虫歯になりにくいと言われています。

適切なケアを身につけ、虫歯にならないように矯正治療を行っていきましょう。

 

当院は明日(5/31)まで

「あなたの美容課金、インビザラインで応援します」キャンペーンを行います。

今後、インビザラインのキャンペーンはしばらくしません!

矯正をお考えの方、まだ迷われている方はお急ぎください。

無料相談の予約をお取りしたい方は、HPの【WEB予約】または

お電話【0120ー469ー418】よりご連絡ください。

興味のある方や詳しく聞きたい方は、LINE相談よりお気軽にご相談ください。



藤田歯科 豊中ステーションクリニック:https://fujita-dentistry.com/

〒560-0021 大阪府豊中市本町3-1-26 ティオ阪急豊中内 1F
フリーダイヤル:0120-469-418 直通電話:06-6846-7700

電車でお越しの方:
阪急豊中駅下車。北改札⑨番出口前
駅直結施設(ティオ阪急豊中)内 1Fキコーナ向かい

PAGE TOP