セレックとは、精密に補綴物を作製できる歯科用機械システムのことです。
高精度の3D光学カメラを用いて患部の歯列をスキャンし、コンピューターを用いて自動的に詰め物の形に削り出します。
セレックの特長
-
1. むし歯の再感染率が低い
銀歯の場合、材質により歯と結び合わさる性質がないため、詰め物・被せ物と歯との間に隙間ができそこからむし歯になる可能性があります。セレック治療においてはコンピューター制御で人工歯が正確に適合し、専用の接着剤で隙間ができにくくしっかり密着させることができるためむし歯菌の侵入を防げます。 -
2. 治療期間が短い(最短即日修復が可能)
通常補綴治療の場合、型を取って技工士に作製依頼、完成しようやく治療開始という流れでおおよそ1~2週間かかっていました。セレックにおいては高精度の3D光学カメラにてスキャン、3D画面において修復物を設計、そのデータをもとに作製となりすべてを一度に行えるため、最短1日で修復が可能となり、非常にスピーディーに治療ができるのも大きな特長です。 - 3. 仕上がりが綺麗(自然な透明感)
上質なセラミックを使用するので、審美性に優れ自然な透明感で美しい見た目の歯を手に入れることができます。
- 4. 長持ち(安定した物性)
金属は錆びたり溶けたり隙間からのむし歯になる可能性が高いことやプラーク(歯垢)がつきやすいという危険がありますが、セレックは高品質なセラミックを使用するため、耐久性を持ち10年後の残存率も高いと言われています。 - 5. 身体にやさしい(生体親和性が高い)
天然歯に近い素材となるため、変色や摩擦が起きにくく、また噛み心地もとても自然です。金属アレルギーの心配もなく、身体への負担もかけません。
セレック治療の流れ
- 1. 歯を削った後、
3Dカメラで口腔内を撮影 - 治療する歯を削った後、高精度の3D光学カメラを使用して歯を撮影(スキャン)するだけです。わずか数秒の作業で3Dの歯が目の前のモニターに再現されます。(場合によって従来の型取りを必要とする場合がございます。)
- 2. コンピューターの3D画面上で
修復物を設計 - モニター上に表示された3Dデータであらゆる角度から、咬み合う部分や形を微調整し、患者様にとって理想的な形にしていきます。設計の完了後、数種類あるセラミックブロックの中から最適な色を選択します。
- 3. ミリングマシンが
設計データをもとに加工し削り出し - ミリングマシンが、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを精密に削り出し、修復物の形を整えていきます。
- 4. 口腔内へセット
- 削り出されたセラミック修復物を口腔内へセットします。これで治療は完了です。
セレックシステムは高度先進機器を用いて、治療を院内でおこない、短い期間で全行程を終えることを可能にしています。
銀歯を自然な白い歯に変えたい方、
むし歯の再発を防ぐ治療を希望される方、
短期間で治療を終えたい方、むし歯や歯周病のリスクが気になる方などは
セレック治療がおすすめです。