料金表 ※価格は全て税込み表示です。
- インレー
- アンレー
- クラウン
- 部分入れ歯
- 総入れ歯
- インプラント
- 診断用ワックスアップ
- 咬合再構成治療
- ホワイトニング
- 歯牙移植
- ガムマッサージ
- 自費クリーニング
- リスクテスト
- 口腔機能検査
- 矯正治療
- 歯周外科
- セットプラン
- 各種診断書
インレー
種類 | 価格 |
---|---|
ゴールド | ¥55,000 |
セラミック | ¥55,000 |
ハイブリッド | ¥33,000 |
ジルコニア | ¥60,500 |
ステイニング追加 | ¥5,500 |
1アポトリートメント 加算 | ¥11,000 |
アンレー
種類 | 価格 |
---|---|
ゴールド | ¥66,000 |
セラミック | ¥66,000 |
ハイブリッド | ¥44,000 |
ジルコニア | ¥71,500 |
ステイニング追加 | ¥5,500 |
1アポトリートメント 加算 | ¥11,000 |
クラウン
種類 | 価格 |
---|---|
オールセラミック | ¥132,000 |
メタルボンド | ¥110,000 |
セレッククラウン(セラミック) | ¥66,000 |
ジルコニアクラウン | ¥88,000 |
ゴールドクラウン | ¥99,000 |
ファイバーコア | ¥16,500 |
ゴールドコア | ¥33,000 |
ステイニング追加(前歯) | ¥22,000 |
ステイニング追加(臼歯) | ¥11,000 |
1アポトリートメント 加算 | ¥11,000 |
部分入れ歯
種類 | 価格 |
---|---|
コバルトクロム | ¥275,000 |
チタン | ¥385,000 |
アタッチメント | ¥55,000 |
各種ノンクラスプデンチャー | ¥110,000~ |
総入れ歯
種類 | 価格 |
---|---|
コバルトクロム | ¥330,000 |
チタン | ¥440,000 |
インプラント
ご自分の歯に変わる「第2の永久歯」
自分の歯と同じように食事ができ、歯を気にすることなく、人前で笑ったりお話ができます。
ブリッジや入れ歯のように欠損歯の周囲の歯に負担をかけずに治療ができます。
種類 | 価格 |
---|---|
インプラント本体+埋入手術料 | ノーマルインプラント ¥220,000 |
ストローマンインプラント ¥253,000 |
|
アバットメント | 金属 ¥44,000 |
ジルコニア ¥66,000 | |
被せ物 | 被せ物の費用に準ずる |
銀歯(金パラジウム冠) | ¥55,000 |
ジルコニア冠の場合は全部で | ¥352,000~¥407,000 |
銀歯の場合は全部で | ¥319,000 |
GBR | マイナー ¥55,000 |
メジャー ¥110,000 | |
ソケットリフト | ¥55,000 |
サイナスリフト | ¥220,000 |
FGG CTG | 1部位あたり¥66,000~¥88,000 |
CGF | ¥33,000 |
CT撮影、診断料 | 1回目 ¥11,000 |
2回目以降 ¥5,500 | |
サージカルステント | ¥55,000 |
静脈内鎮静法 | ¥110,000 |
※その他、型取り時等に処置料 3,300円(税込)がかかります。
診断用ワックスアップ
種類 | 価格 |
---|---|
咬み合わせ診断(咬合器を用いた診断) | 1歯 ¥2,200 |
咬合再構成治療
種類 | 価格 |
---|---|
咬合再構成治療 | 1歯 ¥11,000~¥22,000 |
ホワイトニング
白い歯の与える印象は・・・「清潔感」「爽やかさ」「明るさ」「若々しさ」なんです
歯を白くする方法はいくつかございます。ご自分の歯の色が気になる方、ご相談ください。
種類 | 価格 |
---|---|
オフィス(医院で)※2,3回される方が多いです | |
①トライアルコース1回 30分 | ¥9,900 |
②デラックスコース1回 60分 | ¥16,500 |
ホーム(ご自宅で) | |
カスタムトレー(両顎)+ジェル | ¥33,000 |
デュアルホワイトニング | ¥55,000 |
ウォーキングブリーチ法 (神経ない歯のホワイトニング)1歯2回 |
¥11,000 |
追加PMTC | ¥3,300 |
ガムブリーチ 効果増進の為、複数回施術時は、前回施術後2週間以内の施術を半額でさせていただきます。 |
片顎 ¥5,500 両顎 ¥8,800 |
ホワイトコート | 1歯 ¥3,300 |
歯牙移植
種類 | 価格 |
---|---|
補綴は含まない | 1歯 ¥110,000 |
ガムマッサージ
種類 | 価格 |
---|---|
ガムマッサージ | 15分 ¥1,100 |
自費クリーニング
種類 | 価格 |
---|---|
ステイン除去 インプラント特別メンテナンス 保険適用外のクリーニング など |
15分 ¥3,300 |
30分 ¥5,500 | |
60分 ¥11,000 |
リスクテスト
ご自分のお口の状態を知り、自分に合ったケアが出来るようになる
歯科で唾液検査を受けることは、内科などで血液検査や血圧測定を受けることと同じくらい重要な意味を持ちます。
検査を受けることで、今まで気づかなかった自分のお口の状態を知ることが出来ます。検査の結果により、今気をつけるべき点や、将来考えられることを予測することも出来ます。
種類 | 価格 |
---|---|
歯原性菌血症原因菌、 歯周病菌DNA検査(リアルタイムPCR検査) |
全菌種 ¥27,500 |
CAMBRA (唾液細菌検査および虫歯予防プログラムの立案) |
初回 ¥5,500 再検査 ¥3,300 |
ADCHECK (簡易歯周病菌酵素検査) |
¥3,300 |
除菌療法
種類 | 価格 |
---|---|
歯原性菌血症原因菌除菌療法(2剤併用療法) | ¥66,000 |
薬剤追加 | 1剤 ¥3,300 |
マウスピース除菌療法 | 片顎 ¥16,500 |
口腔機能検査
種類 | 価格 |
---|---|
口腔機能検査 | ¥3,300 |
矯正治療
綺麗な歯並びは魅力アップだけではない!
歯並びが悪いと、歯と歯の隙間に物がつまりやすく、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。
また左右の噛む力が変わり、顔が歪んだり、顔の真ん中の線がズレたりすることも。
よい歯並びはこれらの問題を改善するだけでなく、話すときの発音が良くなる、噛むときのあごへの負担が軽くなります。
種類 | 価格 |
---|---|
相談料 | ¥3,300 |
矯正検査・診断料 | ¥33,000 |
基本料 | |
(A)成長期のお子様の矯正治療(小児矯正) | マイオブレース治療 ¥220,000 |
拡大装置等を用いた矯正治療 ¥220,000(片顎) ¥440,000(両顎) |
|
*小児コース各コースから、別コースへ移行した場合は差額が必要となります。 インビザラインは対象外です。 |
|
(B)永久歯列期での矯正治療(成人矯正) | 金属ブラケット ¥715,000 |
白色ブラケット ¥770,000 | |
舌側矯正 | ¥1,210,000 |
ハーフリンガル(調整料は2割増) | ¥990,000 |
(C)マウスピース型矯正装置 (インビザライン、薬機法対象外)による治療 *完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 |
¥770,000 高難度の場合 ¥825,000 |
igoシステム(調整料はなし) | ¥440,000 |
診察料 | |
調節料(動的治療時の診察料) | ¥5,500 舌側矯正 ¥6,600 |
観察料(保定治療時の診察料) | ¥2,200 |
オプション各種 | |
ホワイトワイヤー(白い装置) 片顎 | ¥22,000 |
歯科矯正用アンカースクリュー | ¥27,500/1本 |
光加速装置(オルソパルス) | ¥165,000 |
歯周外科
種類 | 価格 |
---|---|
歯周形成外科 | ¥55,000〜¥88,000/1歯 |
歯周再生外科 | ¥110,000/1歯 |
セットプラン
歯列矯正とホワイトニングが同時にできるセットプラン
ホワイトニング ¥55,000 が ¥30,000 でできます!
種類 | 価格 |
---|---|
インビザライン+デュアルホワイトニング | ¥800,000 |
インビザライン iGO +デュアルホワイトニング | ¥470,000 |
各種診断書
種類 | 価格 |
---|---|
各種診断書 | ¥3,300 |
※価格は全て税抜き表示です。
※モニター協力していただける患者様には割引特典がございます。
ご興味をお持ちの患者様はスタッフにお尋ねください。
自由診療の保証について
当院では、自由診療治療に院内保証(最長10年間)を設定しております。
ご希望の方には院内保証ではなく、インプラント・審美補綴治療にはガイドデント社による、それぞれ10年・5年の保証システムに加入することが可能です。
その場合、治療費用は10%割引となります。医療費控除について
1年間で10万円以上の医療費を支払った場合、医療費控除が適用され、確定申告をすれば税金の還付が受けられます。保険外の治療費をデンタルローンで支払っている場合も、医療費控除の対象になります。
(A) = (その年中に支払った医療費の総額)-(医療費を補てんする保険金等の金額)
(B) = (12万円 と 総所得金額等の5% とのいずれか少ない方の金額)とすると、
(医療費控除額) = (A)-(B) ※ただし、最高200万円1年分の医療費の領収書(医療を受けた人や理由を記入)、交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を記入)を保管し、2/16~ 3/15の確定申告で税務署へ申告して下さい。